ぬるで

大学図書館員の日常と非日常。

長野市内図書館弾丸ツアーに行ってきた。

はじめに

 図書館探検隊のぬるで隊長は,長野市内の図書館を4つ見学した。その感想は如何に?

 

長野市内図書館弾丸ツアー

 見学した図書館は以下のとおり(行った順)。

  1. 信州大学教育学部図書館
  2. 長野市立長野図書館
  3. 信州大学工学部図書館
  4. 県立長野図書館

 

 図書館見学チェックリストを参考にしつつ,感想を書いてみた。

nurude.hatenablog.com

 

信州大学教育学部図書館

f:id:nurude:20191103132640j:image

場所・敷地編

 長野駅から徒歩25分。善光寺のすぐ近くにあるので,参道沿いのお店を眺めながら行くと,割とすぐ着いた。

 

建物・雰囲気編

 入ってすぐに入退館ゲートがある。学内者は学生証で入ったり出たりするみたい。大きく「学外者も入れます」みたいな表示があったので,入りやすかった。インターフォンを押すと,職員さん*1がすぐに対応してくれた。簡単な書類を書く。

 2階建てで建物は古いけど,トイレはとってもキレイだった。1階は資料,2階はラーニングコモンズ的なスペースで,2階から書庫にも入れた。書庫は3層で秘密基地みたいで面白かった。

 

書架・什器編

 書架は大半がスチール棚で書架表示は見やすかった。閲覧席の椅子は新しそうで,ソファーは1組あった。外が見える席はやはりいいなあと思った。ラーニングコモンズ的なスペースの机・椅子は新しそうだった。

 

資料編

 書架一杯に資料が詰まっていて「狭隘化が進んでいるなあ」と身につまされた。教育学部なだけあり,教育関係が半分くらいあったかなあ。図書館員だからか,NDC順で探しやすい。キチンと棚に手が入っている感じがした。

 

職員編

 お昼時に行ってしまったけど,親切に対応してくれた。

 

その他

 Webサイトは見やすい。長野駅でもらった観光マップにも掲載されていたので,迷わずにアクセスできた。

 

雑感

 資料+ラーニングコモンズもあり,嫌いじゃない。古い建物だけど,空間を工夫して使っている感じがした(うちの図書館もですが,狭隘化はどうやって解消したらいいんでしょうね……)。

 

長野市立長野図書館

f:id:nurude:20191103132651j:image

場所・敷地編

 長野駅から徒歩20分くらい。信州大学教育学部図書館から徒歩5分くらい。

 

建物・雰囲気編

 公共図書館なので,入退館ゲートは無い。3階建てで建物は新しくはないけど,古くもない感じ。1・2階は資料,3階は学習室と休憩所。吹き抜けがあり,2階から1階が見える場所がある。

 

書架・什器編

 書架は大半が木製棚*2で書架表示は見やすかった。閲覧席の椅子は深緑色に統一されていた。

 

資料編

 資料は充実していた。さすが県庁所在地の市立図書館だと思った。郷土資料も割と充実。NDC順。

 

その他

 観光マップに掲載されているけど,ちょっと迷った。大通りから1本入った道にある。

 

雑感

 資料(読みたい本)がたくさん並んでいたので,いいなあと思った。たくさんの方がいて,にぎわっていた。

 

信州大学工学部図書館

f:id:nurude:20191103132714j:image

場所・敷地編

 長野駅から徒歩20分ほど。善光寺側ではなく長野駅東口側。工学部キャンパス正門入ってすぐにある。

 

建物・雰囲気編

 建物は割と新しそうな感じでキレイ。教育学部と同じで,入ってすぐに入退館ゲートがある。簡単な書類を書く。1階は資料+リフレッシュルーム,2階はラーニングコモンズ的なスペース+学習室。

 

書架・什器編

 書架は大半がスチール棚で書架表示は見やすかった。手動の集密書架があった。あと,ぐにゃりと曲がった変な椅子や,馬乗りみたいに座る椅子があった。

 

資料編

 書架は余裕がある。情報や工学の資料が充実。授業で使う資料なのか複本がある資料が散見された。NDC順。そういえば,理系の図書館って初めて入ったかも。

 

その他

 Webサイトは見やすい。観光マップにも掲載されていたので,迷わずにアクセスできた。

 

雑感

 教育学部と違って,工学部はお金が付きやすいのかなあ。図書館もキャンパスもなんかキレイだった。

 

④県立長野図書館

f:id:nurude:20191103132723j:image

場所・敷地編

 長野駅から徒歩15分。工学部図書館からは徒歩5分程度。公園内にあって景色も良い。

 

建物・雰囲気編

 入退館ゲートは無い。3階建てで1階にエントランスと児童室。中2階がリフレッシュスペース。2階が一般資料とラーニングコモンズ的なスペース。3階が……,雑感で後述します。入りやすい。節電中で1階のトイレへの通路がちょっと暗かった。

 

書架・什器編

 書架はスチール棚。書架表示も見やすい。新しい椅子や机がたくさんあった。

 

資料編

 郷土資料が充実していた。一般資料も豊富。NDC順。開架の資料は都道府県立としては少なめかも。たぶん書庫にたくさん入っているものと思われる。パソコンやタブレットも置いてある。児童室には自転車みたいなのもあった。

 

その他

 Webサイトは見やすい。長野駅でもらった観光マップにも掲載されているので,迷わずにアクセスできた。

 

f:id:nurude:20191103132733j:image

雑感

 さて,3階にのぼると「なんじゃこりゃ~」な空間が目に飛び込んできた。「信州・学び創造ラボ」というスペースらしい。

current.ndl.go.jp

 

 おしゃべりができるようにとBGMが流れ,居心地の良い空間が演出されていた。資料の特集展示も複数あり「編集しているなあ」と感じた。また,背の高い机と椅子とか,ちょっと籠もれるようなスペース,ソファーなど,自分が気に入った場所で読書したり勉強したりできるようになっていた。

 「兵庫教育大学のラーニングコモンズPAO」・「太田市美術館・図書館」・「TUTAYA書店」・その昔長野駅前に会った「平安堂書店」を想起した。居心地の良い空間っていうのはどうやって作るんだろうか?

 

おわりに

 歩き疲れた*3けど楽しかった。お昼の沖縄料理*4とおやつに食べたオヤキも美味しかった。

 今度はどこに行こうかな?

 

参考

www.shinshu-u.ac.jp

 

library.nagano-ngn.ed.jp

 

www.shinshu-u.ac.jp

 

www.library.pref.nagano.jp

 

kibundo.co.jp

 

www.artmuseumlibraryota.jp

*1:たぶん学生さん。

*2:だったかな?

*3:レンタサイクル借りればよかったかなぁと思ったりもした。

*4:長野なのに……。お蕎麦屋さんが沢山あったけど,アレルギーで食べれない。

© 2019 - 2023 nurude